| ホーム |
2013.02.01
体罰?指導?
最近よくニュースで体罰問題を目にしますね。
先日も柔道日本代表の話題がでてました。
時代が違うと言えばそれまでですが、昔はそれが普通にあった気がします。
けれど、体罰と指導は別物であって受け取る側の受け取り方次第で変わるものでもあるんじゃないでしょうか?
確かに行き過ぎた体罰は駄目ですし、セクハラ、パワハラなんかも駄目だとは思います。
ただ…
少し叩いたぐらいで大騒ぎされたんじゃ指導者側はたまったもんじゃありませんよね?
たんぞうは昔からバドミントンをやっています。
現役当時は殴られたりしましたが、それを体罰と受け取ったことはありませんでした。
周りもそう。
1つ思うのは殴られなれていないのも原因なんじゃ?
と思うんですよね…
勿論何かにつけて手を出すのはダメ絶対!ですが、本当に悪いことをしたときや、どうしても聞き分けができないときなどは1つの手段として叩くのは個人的にはありだと思うのです。
受け取り方次第と書きましたが、全員が全員説明や会話だけで聞き分けができるかといえばそうじゃないですよね?
話をして解決すればベストなんでしょうが、それで全て解決することはまぁないわけで…。
難しい問題ですよね…
ただ、スポーツに関していえばこれからの指導者は大変だね(^-^;
日本代表の監督でさえ解任まぁ辞任でしょうが、こんなに騒ぎになるだからw
実質現在監督ばかりが目立っていますが、日本代表ともなれば回りにスタッフやコーチなども大勢いたでしょう。その人達は何をしていたんでしょうか?
大変な時代だなぁとつくづく思います。
日本の伝統柔道が叩かれた事の意味は非常に大きいものだと思います。
今後日本のスポーツ会はどうなっていくんでしょうねぇ…
そんな事を思う今日この頃でありました。

にほんブログ村

にほんブログ村

宜しければポチッといらっしゃいませ('◇')ゞ
先日も柔道日本代表の話題がでてました。
時代が違うと言えばそれまでですが、昔はそれが普通にあった気がします。
けれど、体罰と指導は別物であって受け取る側の受け取り方次第で変わるものでもあるんじゃないでしょうか?
確かに行き過ぎた体罰は駄目ですし、セクハラ、パワハラなんかも駄目だとは思います。
ただ…
少し叩いたぐらいで大騒ぎされたんじゃ指導者側はたまったもんじゃありませんよね?
たんぞうは昔からバドミントンをやっています。
現役当時は殴られたりしましたが、それを体罰と受け取ったことはありませんでした。
周りもそう。
1つ思うのは殴られなれていないのも原因なんじゃ?
と思うんですよね…
勿論何かにつけて手を出すのはダメ絶対!ですが、本当に悪いことをしたときや、どうしても聞き分けができないときなどは1つの手段として叩くのは個人的にはありだと思うのです。
受け取り方次第と書きましたが、全員が全員説明や会話だけで聞き分けができるかといえばそうじゃないですよね?
話をして解決すればベストなんでしょうが、それで全て解決することはまぁないわけで…。
難しい問題ですよね…
ただ、スポーツに関していえばこれからの指導者は大変だね(^-^;
日本代表の監督でさえ解任まぁ辞任でしょうが、こんなに騒ぎになるだからw
実質現在監督ばかりが目立っていますが、日本代表ともなれば回りにスタッフやコーチなども大勢いたでしょう。その人達は何をしていたんでしょうか?
大変な時代だなぁとつくづく思います。
日本の伝統柔道が叩かれた事の意味は非常に大きいものだと思います。
今後日本のスポーツ会はどうなっていくんでしょうねぇ…
そんな事を思う今日この頃でありました。

にほんブログ村

にほんブログ村

宜しければポチッといらっしゃいませ('◇')ゞ
スポンサーサイト
| ホーム |